Home
 
「部分入れ歯」は欠損歯を補う治療の一つ。部分入れ歯にも保険と自費の両方ありますが、その選択以上に「つくったら必ず使うことが大事」と細田先生は話します。

保険の部分入れ歯は、レジン床(またはスルフォン床)に、人工歯と、金属のバネ(クラスプ)やバーをつける、というのが一般的。これに対し、自費の代表的な部分入れ歯である金属床義歯は、金属を使ってフレームとバネを一体で鋳造し、それにレジン製の歯茎と人工歯をつけたものです。

両者を比較すると、材料の強度・安定性の違いから、レジンは強度の点で薄くしたり小さくすることがむずかしいのに対して、金属は精密な型どりにより、床を薄くでき、精密に加工できるので、粘膜の凹凸にフィットした違和感の少ない義歯をつくることができます。

このほか特殊なものとして、アタッチメント義歯やコーヌス冠義歯(下写真)などもあります。部分入れ歯は固定性のブリッジなどに比べ、口腔内で違和感(異物感)を感じやすいため、つくっても装着しない人が少なくありません。しかし、装着せずにいると、隣の歯が倒れてきたり(左下写真)、対合歯が伸びてくるなどして歯の位置が変わり、噛み合わせ全体のバランスが崩れてきます。細田先生は「欠損歯が生じたとき、長期間、それを補うものがない状態がつづくと、顎の変形や、顎関節症の誘因にもなりうる」と話します。

部分入れ歯は、慣れるまである程度の期間を要します。また、装着後の調整も必要です。しばらくは違和感があっても装着しましょう。どうしても装着できないというのであれば、違和感の少ない金属床の部分入れ歯や、ブリッジ、あるいはインプラント義歯などを検討することも必要です。

Page Top
隣の歯が倒れる
こうなると、矯正治療が必要なことも。ブリッジの治療をするのにも、日数、費用がかさむことに。
対向する歯が伸びてくる
下の6番欠損を放置した例。上の6番が伸びてくるなどして口腔内全体の咬合がくるってくる。それにより、さまざまな障害が生じる。
〈自費〉コーヌス冠の部分入れ歯
入れ歯の支えとなる歯を削って金属の内冠をかぶせ、それにぴったり合う取り外し式の金属の外冠をかぶせる。バネがない、小さくつくれるので違和感が少ないなどがメリットだが、技術を要し、写真の例で約100万円と非常に高額。

内冠をかぶせたところ
   
外冠
   
装着したところ。バネが見えない(下はバネをかけるタイプのもの)
 
〈保険〉レジン床の部分入れ歯
レジン床に金属のバネとバーをつけている。この接合部が壊れやすい。またバーも厚く違和感が大きい。3万2000円くらい。
 
〈自費〉金属床の部分入れ歯
バネと床が一体になり、その上に人工歯が乗っている。金属床の凹凸は口腔内の違和感を少なくするため。およそ25万円。
 
Page Top
Copyright(C) 2003 株式会社法研